主日礼拝メッセージ                                                                                   2018年10月28日 

り・求めははっきりと

マタイによる福音書20章29‐34節
                                                                            山岸 明牧師     
                
二人の盲人が物乞いをするために道端に座っていた。そこに主イエスの一行が通りかかった。二人は大声で「主よ、ダビデの子よ、わたしたちを憐れんでくださ い」と叫んだ。主イエスのお言葉に耳を傾けていた弟子や群衆たちは、彼らの叫びがうるさくて、彼らを叱りつけて黙らせようとした。しかし、彼らは叫び続け た。その叫びが祈りとなり主イエスに届いた。私たちが神様に祈るときに大切なことが三つあります。

1、求めははっきりと。主イエスは立ち止まり、弟子たちに二人を呼んで来なさいと言われた。主イエスは彼らにわたしに「何をしてほしいのか」と言われた。 すると彼らは「主よ、目を開けて頂きたいのです」と言った。主イエスの問いかけに「憐れんで下さい」から「目を開けて下さい」と祈りが変わった。主イエス は今、必要としている事をはっきりと願い求めることを望まれた。

2、夢を持って祈ること。彼らにとって目が開かれることなど夢の夢、そんな夢みたいな事を願うよりも、ここに苦しみを背負う者がいることを覚え憐れんでく ださればそれで良いと考えた。主イエスは夢のような事であっても祈ることを教えられた。私たちは教会のために、自分のために、愛する人たちのために、大き な夢を持って祈ることです。夢を持つと前向きになり、祈りも具体的なものになっていくのです。

3、期待して待つこと。祈ったら何でも思い通りになる事ではありません。時が来るのを待つ事が大事です。全てのことには神が定められた順序があります。主 イエスも「時は満ちた」「私の時はまだ来ていない」「わたしの時は近づいた」と言われたように、主イエスにも時がありました。では、待つことから私たちは 何を学ぶでしょうか?盲人たちにとって道端に座って物乞いをしていた事は忍耐の日々だったでしょう。しかし、その忍耐ゆえに主イエスに出合う事が出来たの です。主は「パンを欲しがる子供に石を与えるだろうか。魚を欲しがるのに、蛇を与えるだろうか」「求めなさい。そうすれば与えられる。」と約束をして下 さった。私たちはこの約束を信じて「求めをはっきりと」「大きな夢をもって」「期待して待つ」ことを覚え祈りましょう。


               

 
 戻る