新年・主日礼拝メッセ−ジ】                         
2006年1月1日
イエスと名づける
ルカによる福音書 2章21節
「八日たって割礼の日を迎えたとき、幼子はイエスと名付けられた。
これは、胎内に宿る前に天使から示された名である。」
メッセージ 高橋淑郎牧師

マリアとヨセフは幼子に、「イエス」という名をつけました。マリアが結婚前に身籠ったことを知って悩むヨセフに、神の御使が「これは聖霊の御業であるから安心して彼女を妻として迎えなさい。生まれてくる子にはイエスと名づけなさい。」(マタイによる福音書1:21)と告げられていたからです。

「イエス(「主は救い」という意味)」のご本質は、「インマヌエル(「神はわたしたちと共におられる」という意味)」という恵みに満ちたお方なのです。「イエス」、何と麗しい名前でしょう。割礼に始まり、割礼を必要とするユダヤ人の枠を超えて、異邦人のわたしたちをも救う全能の神として十字架の上にその御業を完成してくださいました。イエスこそ神であり、イエスこそインマヌエルとして、わたしたちと共にいることを保証する唯一の救い主なのです。使徒ペトロはイエスについて、「ほかのだれによっても、救いは得られません。わたしたちが救われるべき名は、天下にこの名のほか、人間には与えられていないのです。」と宣言しました(使徒言行録4:12)。

新生讃美歌199番、「暗き闇に星光り」の作詞者レジナルド・ヒーバーは1826年4月3日、ある神学校で卒業礼拝のメッセージを取り次ぎましたが、その夜入浴中意識不明になり、ついに返らぬ人となりました。死因は脳卒中でした。その日彼が卒業礼拝で取り次いだメッセージの一部を紹介したいと思います。

「さて諸君、主を信じ、主を愛する思いに満たされてここから出て行きたまえ。諸君と諸君に信仰を勧めた人たちの一人でも信仰から脱落しないよう常に祈りなさい。やがて罪と憂いのない永遠の歓喜の世界、神を目の当たりに仰ぎ得る世界に行き着くことができるように祈りなさい。」