イースター主日礼拝メッセ−ジ】                         

2006年4月9日   
「オリーブ山へ」
マタイによる福音書 26章26節−30節
高橋淑郎牧師

フランスの作曲家で、オリヴィエ・メシャンという人が、22歳のときに作った、「忘れられたささげもの」という曲があります。メシャンはこの曲を世に出すにあたって、次のようなメッセージを添えました。

「イエス・キリストが十字架に上げられたことを覚えているだけなら、それは単なる知識である。問題はイエスがどうして十字架に死ななければならなかったのかという重大なことをわたしたちは忘れてしまっている。だから、キリストの十字架こそ『忘れられたささげもの』だ」と。この曲を聴く全ての人々に、その大事な忘れ物を思い出させてくれるのです。

教会では礼拝の中で「主の晩餐」という式典を催すことがあります。それは、わたしたちの罪のために十字架に死んでよみがえられた主イエス・キリストを忘れず、感謝を言い表すためです。

「一同は賛美の歌をうたってから、オリーブ山へ出かけた。」と聖書は言います(29節)。

わたしたちは礼拝をささげ、主の晩餐に与った後、会堂から散らされて行きます。いったいどこへ行くべきでしょうか。再び生活の場に戻って行くのでしょうか。確かにそうです。そこ以外にわたしたちの居るべき場はないからです。しかし、礼拝に与り、「これはわたしの体、これはわたしの血」と語られた主のメッセージに触れた今は、礼拝に導かれる以前のわたしではありません。たとえ見える世界がどのような有様であっても、また残酷な手段で迫ってこようとも、主が歩まれたオリーブ山への道、十字架の道を心に留めて、それに倣いつつわたしたちの霊の眼(まなこ)は、主イエスの背中をしっかりと見つめているのです。試練に耐えながら、主に従う心でこの世の事柄に仕え、この世の人々に仕える自由が与えられているのです。