【主日礼拝メッセ−ジ】                            
2006年6月25日   
「除かれた隔ての壁」
使徒言行録10章9-33節
高橋淑郎牧師

そのとき天が開き、よ四すみ隅で吊るされた大きな風呂敷のようなものが彼の目の前に下ろされてくるのが見えました。中にはあらゆるけもの獣、地をは這うもの、空の鳥が入っています。そして、上から、「ペトロ、これを料理して食べなさい。」という声が聞こえてきました。

ペトロがこの幻について考えていたところへコルネリウスの使いが訪ねてきました。すると聖霊が「三人の者があなたを探している。ためらわないで一緒に出発しなさい。わたしが彼らをよこしたのだ。」と言われました。ペトロは今皮なめし職人シモンの家を宿としています。動物の皮をはぐということは、清い動物だけでなく、汚れた動物の死体にも触れるわけですから、律法に違反する人(レビ記5:2)と見なされ、ユダヤ人社会では差別の対象でした。その意味でシモンの家で見た幻は深い意味を感じさせます。

コルネリウスが待つカイサリアはい異ほうじん邦人が多く住んでいる町です。当時、い異きょう教の習慣に身を染める危険があるため、ユダヤ人が異邦人の中に入っていくことを禁じていました(ヨハネ4:9等、いわゆるく口でん伝りっぽう律法)。だから、異邦人に対するユダヤ人のへんけん偏見と差別は、皮なめし職人シモンに対する比ではありません。こうした人と人との間に立ちはだかる偏見と差別というへだ隔ての壁をなくすことこそペトロの仕事です。聖霊は、「ためらわないで一緒に出発しなさい。」と言われます。ペトロはコルネリウスの使いを見たとき、あの幻の意味を悟ることができたので、翌日出かけました。一方コルネリウスはというと、ペトロは必ず来てくれるに違いないと確信していたのでしょう。家族だけでなく、友人、知人に呼びかけていましたから、大勢の人と共に福音のメッセンジャーであるペトロを待っていました。

わたしたちもこのような思いで毎週の礼拝につど集いたいものです。