【主日礼拝メッセ−ジ】                            
2006年8月6日   
「途方に暮れても」
使徒言行録12章1-19節
高橋淑郎牧師 

エルサレム教会に対する迫害は公権力をもってなされようとしています。キリスト教会に干渉することは、世論の歓迎する政策であり、王室の安泰につながることを知ったヘロデ王は、使徒ヤコブを捕らえて斬首刑(ざんしゅけい)にし、次に12使徒を束(たば)ねるペトロを逮捕しました。こうして教会の指導者を一網打尽(いちもうだじん)にすることで、キリスト教会を地上から抹殺してしまうことができると考えたのです。教会にとって恐ろしい暗黒時代の幕開けです。

一方教会ではペトロの為に熱心に祈っていました。愛する指導者ペトロがどうなるかは神がご存じです。万一ペトロまでが殉教してしまったら、これから教会はどうなるのでしょうか。それも神がご存じです。だから教会は全てを御心のままに導かれる神に熱心な祈りをささげました。人は言うでしょう。「今更祈ってどうなるものか。」と。しかし、聖書は大胆に証言します。「祈りに優る武器はない」と。教会のメンバーは確かに大きな力の前になす術なく途方に暮れていました。しかし行き詰まりはしませんでした。熱心な祈りは、神の大いなる御業を見させていただく最も確かな道筋です。ペトロは不思議な神の導きで救われました。

ある人が言いました。「神に大いなることを求めよ。そして神の為に大いなることをなせ」と。その人は続けて言います。「神の為に私たちがなし得る大いなることとは、心を一つにして熱心に祈ることである。」と。

確かに今の時代、今日の社会情勢はますます混沌(こんとん)とした闇の中です。どうしようもないほど複雑で困難な問題が横たわっています。全く途方に暮れてしまいます。だから祈るのです。明日のこの国を神はどのように導こうとしておられるのか。そのためにこの町に建てられた仙川キリスト教会を、主はどのように用いようとなさるのか、主からの幻に目を留めるときが必要なのです。